ボルダリングでの指のパキりの前兆症状(腱編)

ボルダリングでの指のパキり1

 

ボルダリングでの指のパキり2

ボルダリングでの指のパキり3

ボルダリングでの指のパキり4

ボルダリングで怖いのが指のパキり。腱と腱鞘が断裂する2つのパターンがありますが、今回は腱編。

腱は部分断裂でも強い痛みが走り日常生活に支障をきたします。仕事等で物を持つ方は軽い物でも強い痛みが走るので可能であれば完全にパキる前に、パキリそうな状態であることを知るのは大切だと思います。

ひより接骨院ではクライマーの怪我に特化した接骨院なので、少しでも気になる場合は気軽にご相談下さい。

画像4枚目のタイトルにある指を伸ばそうとすると痛みが走るっていうのは間違いで、伸ばされそうとすると痛みが走るが正解です。申し訳ございません。

交通事故にあった場合にやるべき7つの事

交通事故にあったらやるべき事

1、まずはすぐに警察に電話
通常、警察への連絡は加害者側が行うのが一般的ですが、事故割合がわからないような交通事故も多くあるので、できるだけ自身で警察を呼んで下さい。また事故相手が逃げる事の阻止にも繋がります。相手が警察を呼ぶのを嫌がる場合もありますが、必ず警察に連絡しましょう。

2、事故現場の証拠を取る
衝突部位、タイヤ痕、警察担当者の部署・名前などスマホのカメラでいいので証拠を記録しましょう。また信号などの事故状況を相手と確認する事も大切です。

3、相手の情報把握
事故相手の身分証明書、車検証、ナンバー、保険の加入の有無、ドライブレコーダーの有無など。また、警察が来るまでの事故に関する話し合い等をメモ・録音しておくのも証拠になるので可能であれば行って下さい。

4、加入している保険会社へ連絡
保険会社へあらかじめ連絡しておくことで事故後の流れで自身に不利にならないようにアドバイスが得られます。絶対に自分の判断で示談しないで下さい。

5,目撃者の確保
事故割合で1年以上もめたりするケースが多々あります。そんな時に有効なのが目撃者の証言です。もし目撃者がいるのであれば連絡先を聞いておいた方が良いでしょう。

6、病院で医師の診断書をもらう
事故後の接骨院での治療は医師の診断書を元に行われます。診断書に無い部位は治療が実費になってしまう為、少しでも違和感を感じる所は診断書をもらうようにしてください。事故後しばらくしてから強く痛みが出る場合がありますので小さい違和感も見逃さず伝える事が大切です。事故後2週間以降に違和感が出た場合は治療ができないので注意が必要です。

7,交通事故証明書の交付を受ける
保険金を請求する際、警察に事故の届出をして、自動車安全運転センターから「交通事故証明書」の交付を受ける必要があります。さらに、加害者同様に、自分の契約保険会社への連絡も忘れてはいけません。

どのような病院に行けばいいの?相手の保険会社とのやりとりはどうしたらいいの?など交通事故に関するお悩みはなんでもお答えするのでお気軽にご連絡ください。

今すぐ電話

こんなひどい巻き爪も1回でこんなに補正できます。

巻き爪補正前

巻き爪補正前

 

巻き爪補正後

巻き爪補正後

 

皮膚科でも処置を断られた患者さんも多く来られます。

ひらがなの“つ”くらい爪が巻いてしまうと普通の病院では処置が難しくなってしまうんです。

当院では爪のしなやかさや強さに応じて限界まで補正をかけます。

1回でここまで補正をかけると逆に違和感を感じる方もいらっしゃいますが、絶対に痛みは消えています。

巻き爪でお困りの方は一度ご相談ください。

※爪は短く切らないで下さい。補正ができなくなる事があります。

交通事故治療が終わってからの慰謝料のお話

通院慰謝料交通事故治療での通院日数や通院期間によって支払われる通院慰謝料、そしてもし後遺症が残ってしまった場合の慰謝料などは弁護士さんのサポートを受けるか受けないかでかなりの差が出ます。

通常弁護士さんが介入しない場合は保険会社の言い値が慰謝料として支払われますが、弁護士さんに入ってもらうと弁護士基準の慰謝料となり本来事故被害者が受け取るべき金額になります。

事故で痛い思いをして、さらに正当な慰謝料を受け取る事ができずに示談で終了なのはどうなのかと思います…

なので当院では弁護士法人心さんに協力していただき、最後の治療期間終了後も安心できるように交通事故治療を進めております。

 

交通事故治療は愛知県刈谷市の“ひより接骨院”

巻き爪矯正に耐えれるしなやかな爪に関する栄養素

巻き爪矯正巻き爪矯正するには強い補正力に耐えられる、しなやかで強い爪がベストです。 

ひどい巻き爪でも、爪のしなやかさや厚みによって1回でも無理矢理ここまで上げても爪は耐える事ができます。

逆に爪が硬すぎたり、脆かったりすると、爪が割れてしまってここまで上げる事ができない場合も稀にあります。

なので巻き爪でお悩みの方は、鉄分とビタミンA.B2.Eとタンパク質を多く摂取して下さい。すると爪が強くしなやかになります!

ぜひ日々のサプリメントのラインナップに加えて下さい!

 

巻き爪矯正は愛知県刈谷市“ひより接骨院”